2011年10月30日
第6回 下駄ダンスコンテスト 開催!
10月23日アクシスかつらぎ大ホールにて開催
今年も下駄ダンスが始まりました!
22日の前日準備!市内某所倉庫から下駄ダンス専用のコンパネを全員で運び出し。
あいにくの大雨です、今年のイベントは必ず前日が大雨ですね~、雨男が・・・。
そしてコンパネが重たくて、5枚一度に運ぶ村山さん!超スゲー。

運び終わると、ステージ作り、長年のこだわりが、お客さんと出場者に喜んでもらう為、音響さんと一緒に作業します。下駄響き、踊り易さを考えて作業中。

2階のリハーサル用舞台も設営します、ここもコンパネ一人2枚でお願いしました。マジ重たいです。
本番用舞台と同じサイズで二面設営!みんな本気です。

その他、外でテントはり、看板設営が同時進行、ホール入り口の看板を大看板を設置して、ほぼ完成。
そろそろステージでゲストパーフォーマンスのリハーサルが始まるかな?

ステージでは世界のSUJIさんが!スゲータップ!明日が楽しみです。SUJIさんのタップ動画ユーチューブで検索してくれ。

いよいよ当日、下駄ダンススタート、青年部は裏方で出場者の誘導、舞台袖で音だしのタイミングなど大忙しです。

演技合間にモップがけ、ステージの板が乾いてツルツルに、転倒防止です。
出場者の皆さんです、ありがとうございました。





来年の出場もお願いします。
無事、全チーム演技終了。
そのころ外では、まんじゅう祭りが開催中、出店ブースもいろいろ。

大盛況ですね~、富士宮やきそば、西伊豆しおかつおうどん、三島コロッケ、熱海イカメンチなど。
青年部のお昼は、ポモさんのお弁当です!
一人2個づつです。満腹になったところで、午後の表彰式、ゲストパフォーマンスです。

表彰式、優勝は「キヨミ・ジャズダンススクール」おめでとうございます。
皆さん涙をながして大喜び!この後もう一度踊ってもらいました。
最後にゲストパフォーマンス!あの人が登場!!
SUJIさんがなんと!下駄でタップしてくれました、本当に下駄の音?驚きのタップ!さすが皆さんアーティストです。

コラボして下さった伊東先生ありがとうございました。

ゲストパフォーマンスの皆さんありがとうございました。
無事イベント終了。
皆さんご協力心から感謝します、また来年宜しくお願いします。
今年も下駄ダンスが始まりました!
22日の前日準備!市内某所倉庫から下駄ダンス専用のコンパネを全員で運び出し。
あいにくの大雨です、今年のイベントは必ず前日が大雨ですね~、雨男が・・・。
そしてコンパネが重たくて、5枚一度に運ぶ村山さん!超スゲー。
運び終わると、ステージ作り、長年のこだわりが、お客さんと出場者に喜んでもらう為、音響さんと一緒に作業します。下駄響き、踊り易さを考えて作業中。
2階のリハーサル用舞台も設営します、ここもコンパネ一人2枚でお願いしました。マジ重たいです。
本番用舞台と同じサイズで二面設営!みんな本気です。
その他、外でテントはり、看板設営が同時進行、ホール入り口の看板を大看板を設置して、ほぼ完成。
そろそろステージでゲストパーフォーマンスのリハーサルが始まるかな?
ステージでは世界のSUJIさんが!スゲータップ!明日が楽しみです。SUJIさんのタップ動画ユーチューブで検索してくれ。
いよいよ当日、下駄ダンススタート、青年部は裏方で出場者の誘導、舞台袖で音だしのタイミングなど大忙しです。
演技合間にモップがけ、ステージの板が乾いてツルツルに、転倒防止です。
出場者の皆さんです、ありがとうございました。
来年の出場もお願いします。
無事、全チーム演技終了。
そのころ外では、まんじゅう祭りが開催中、出店ブースもいろいろ。
大盛況ですね~、富士宮やきそば、西伊豆しおかつおうどん、三島コロッケ、熱海イカメンチなど。
青年部のお昼は、ポモさんのお弁当です!
一人2個づつです。満腹になったところで、午後の表彰式、ゲストパフォーマンスです。
表彰式、優勝は「キヨミ・ジャズダンススクール」おめでとうございます。
皆さん涙をながして大喜び!この後もう一度踊ってもらいました。
最後にゲストパフォーマンス!あの人が登場!!
SUJIさんがなんと!下駄でタップしてくれました、本当に下駄の音?驚きのタップ!さすが皆さんアーティストです。
コラボして下さった伊東先生ありがとうございました。
ゲストパフォーマンスの皆さんありがとうございました。
無事イベント終了。
皆さんご協力心から感謝します、また来年宜しくお願いします。