2012年07月15日
平成24年度通常総会
平成24年度 伊豆の国市商工会青年部通常総会。
日時 平成24年5月20日 (日) 18:00より
場所 ホテルサンバレー伊豆長岡 「富士見」
新部長 西島 常祥 新メンバーで頑張っていきます。
今期の事業の注目は、
「このまちのみらいをつくる会」をたちあげ、この町の人たちでこの町の未来
について、考えていく。

そして、卒業生、加藤幸治郎さん、渡辺精吾さん、山田康之前部長、お疲れさまでした。
今後も監事、相談役として、青年部の若衆にご指導お願いいたします。

今年1年 よろしくお願いいたします。
日時 平成24年5月20日 (日) 18:00より
場所 ホテルサンバレー伊豆長岡 「富士見」
新部長 西島 常祥 新メンバーで頑張っていきます。
今期の事業の注目は、
「このまちのみらいをつくる会」をたちあげ、この町の人たちでこの町の未来
について、考えていく。

そして、卒業生、加藤幸治郎さん、渡辺精吾さん、山田康之前部長、お疲れさまでした。
今後も監事、相談役として、青年部の若衆にご指導お願いいたします。

今年1年 よろしくお願いいたします。

Posted by 伊豆の国市の若い衆 at
11:17
│Comments(0)
2012年04月04日
このまちのみらいをつくる会 参加者募集!!

24年度 このまちの未来を作る会 参加者募集
商工会青年部のイベントやまちづくりに必要なことは、市民が自ら形にしていくこと。
一緒に考え、行動する仲間を募集しています!!

申し込み、お問い合わせは
伊豆の国市商工会までお願いします。
℡ 055-949-3090
2012年02月29日
京都 清水順正に鵺出没!!! ぬえが・・・!! 二日目
2月20日 京都 順正おかべ家 で観光キャンペーン&第38回桂三枝のゆどうふ食べくらべ大会
に出場。
京都清水で伊豆の国市のPR活動を実施、伊豆長岡温泉まんじゅうと紅ほっぺを持って全国から来る観光客へ宣伝しまくりました。

宣伝部長の鵺 会場で目立ち度NO.1
伊豆の国市の知名度UP! 鵺も一緒にお願いします。
第38回桂三枝のゆどうふ食べくらべ大会
出場!!

山田部長とゆるキャラ鵺 がエントリー!

制限時間10分で4丁!完食で予選通過ですが・・・
ぬえ!クチでか!!!
担当の審判からチェックが入ってます!!(赤はっぴ)

結果、二人とも予選脱落でした~・・・・・
なんだか?ぬえ放心状態!
まあ終わったことは忘れてください、ぬえのことも?
このあと、おかべ家さん一階にて打ち上げやったよ。

主催者桂三枝師匠との記念撮影、ありがとうございました。

ガキの使い大晦日年越しSP!!笑ってはいけない空港24時!! でおなじみの藤原さん
西家、熊谷、武田、アウト~
舞妓さんとツーショット!この男はやりますよ?
伊豆マラソンに出場し、そのまま京都で合流した村越くん。

桂三金さんと記念撮影!
最後に目的達成した総務広報部長 武田でした。
二日間お疲れ様でした。
に出場。
京都清水で伊豆の国市のPR活動を実施、伊豆長岡温泉まんじゅうと紅ほっぺを持って全国から来る観光客へ宣伝しまくりました。
宣伝部長の鵺 会場で目立ち度NO.1
伊豆の国市の知名度UP! 鵺も一緒にお願いします。
第38回桂三枝のゆどうふ食べくらべ大会
出場!!
山田部長とゆるキャラ鵺 がエントリー!
制限時間10分で4丁!完食で予選通過ですが・・・
ぬえ!クチでか!!!
担当の審判からチェックが入ってます!!(赤はっぴ)
結果、二人とも予選脱落でした~・・・・・
なんだか?ぬえ放心状態!
まあ終わったことは忘れてください、ぬえのことも?
このあと、おかべ家さん一階にて打ち上げやったよ。
主催者桂三枝師匠との記念撮影、ありがとうございました。
ガキの使い大晦日年越しSP!!笑ってはいけない空港24時!! でおなじみの藤原さん
西家、熊谷、武田、アウト~
舞妓さんとツーショット!この男はやりますよ?
伊豆マラソンに出場し、そのまま京都で合流した村越くん。
桂三金さんと記念撮影!
最後に目的達成した総務広報部長 武田でした。
二日間お疲れ様でした。
2012年02月27日
京都順正視察・観光キャンペーン 一日目
平成24年2月19、20日
京都視察、順正観光キャンペーンに行きました。
視察は、京都市市民防災センターです。
部員には消防団出身が多くなぜか防災と聞くと心がざわざわ・・・・
体験ものが多く、中でも浸水時のドア開放体験は意外と成功しませんでした!!

消火器を使った消火体験もあり鎮火した後敬礼のポーズ?

なかなかいい姿勢です!消防団出身の西島さん。
それにしても後ろの防災ヘリコプター!どこから搬入したのか?不思議です。
センターを満喫し、次の目的地 京都清水順正おかべ家さんへ。


二日目の観光キャンペーン&食べくらべ大会会場へ到着、前日発送した、紅ほっぺ、温泉まんじゅう を確認しに。

食べくらべ大会出場者の武田さん、会場を眺めて気合を注入しています。
二年連続で今年こそ予選突破!!!
夕食は毎年お世話になる、藤の家さんです、はものてんぷらが美味しかったな~。
明日の作戦会議で盛り上がりました。
皆さん明日はがんばってください。
京都視察、順正観光キャンペーンに行きました。
視察は、京都市市民防災センターです。
部員には消防団出身が多くなぜか防災と聞くと心がざわざわ・・・・
体験ものが多く、中でも浸水時のドア開放体験は意外と成功しませんでした!!
消火器を使った消火体験もあり鎮火した後敬礼のポーズ?
なかなかいい姿勢です!消防団出身の西島さん。
それにしても後ろの防災ヘリコプター!どこから搬入したのか?不思議です。
センターを満喫し、次の目的地 京都清水順正おかべ家さんへ。
二日目の観光キャンペーン&食べくらべ大会会場へ到着、前日発送した、紅ほっぺ、温泉まんじゅう を確認しに。
食べくらべ大会出場者の武田さん、会場を眺めて気合を注入しています。
二年連続で今年こそ予選突破!!!
夕食は毎年お世話になる、藤の家さんです、はものてんぷらが美味しかったな~。
明日の作戦会議で盛り上がりました。
皆さん明日はがんばってください。
2011年11月28日
伊豆長岡商工祭 やきそば500食完売!
長岡商工祭 11月20日伊豆の国市市役所で開催されました。
またまた、前日大荒れの天気!突風でテントが破損!雨男はだれだ!!
ですが当日は快晴!焼きそば500人分焼くぞー!

右の焼き手が青年部若手の織茂くん、新婚です!熱い。
一回の焼きで50食分で10回休憩なしで焼きました、お疲れ様です。

焼いても焼いても売り切れ驚きの行列!
2時前にして500食完売しました!!
お手伝いいただいた皆様、有難う御座いました。
また来年も宜しくお願いします。
またまた、前日大荒れの天気!突風でテントが破損!雨男はだれだ!!
ですが当日は快晴!焼きそば500人分焼くぞー!
右の焼き手が青年部若手の織茂くん、新婚です!熱い。
一回の焼きで50食分で10回休憩なしで焼きました、お疲れ様です。
焼いても焼いても売り切れ驚きの行列!
2時前にして500食完売しました!!
お手伝いいただいた皆様、有難う御座いました。
また来年も宜しくお願いします。
2011年11月01日
韮山商工祭 輪投げだー!〇〇〇で200にら。
10月16日 韮山時代劇場 ひだまり広場で輪投げだよ。

今年の特等は任天堂 3DSでした!
部長自ら練習!あ!特等に輪が!!!意外と簡単??。
一等、二等、三等を去年よりボリュームアップ!!
人気商品はAKB48とワンピース!
輪投げ開始前に部員が・・・・。
開封禁止です。

で、今年の特賞獲得者はこの方でした。
おめでとうございます。
朝一に特等がとられなくて良かったですね。来年は射的か!
11月20日 長岡商工祭です、やきそばを食べに来てね。
今年の特等は任天堂 3DSでした!
部長自ら練習!あ!特等に輪が!!!意外と簡単??。
一等、二等、三等を去年よりボリュームアップ!!
人気商品はAKB48とワンピース!
輪投げ開始前に部員が・・・・。
開封禁止です。
で、今年の特賞獲得者はこの方でした。
おめでとうございます。
朝一に特等がとられなくて良かったですね。来年は射的か!
11月20日 長岡商工祭です、やきそばを食べに来てね。
2011年10月30日
第6回 下駄ダンスコンテスト 開催!
10月23日アクシスかつらぎ大ホールにて開催
今年も下駄ダンスが始まりました!
22日の前日準備!市内某所倉庫から下駄ダンス専用のコンパネを全員で運び出し。
あいにくの大雨です、今年のイベントは必ず前日が大雨ですね~、雨男が・・・。
そしてコンパネが重たくて、5枚一度に運ぶ村山さん!超スゲー。

運び終わると、ステージ作り、長年のこだわりが、お客さんと出場者に喜んでもらう為、音響さんと一緒に作業します。下駄響き、踊り易さを考えて作業中。

2階のリハーサル用舞台も設営します、ここもコンパネ一人2枚でお願いしました。マジ重たいです。
本番用舞台と同じサイズで二面設営!みんな本気です。

その他、外でテントはり、看板設営が同時進行、ホール入り口の看板を大看板を設置して、ほぼ完成。
そろそろステージでゲストパーフォーマンスのリハーサルが始まるかな?

ステージでは世界のSUJIさんが!スゲータップ!明日が楽しみです。SUJIさんのタップ動画ユーチューブで検索してくれ。

いよいよ当日、下駄ダンススタート、青年部は裏方で出場者の誘導、舞台袖で音だしのタイミングなど大忙しです。

演技合間にモップがけ、ステージの板が乾いてツルツルに、転倒防止です。
出場者の皆さんです、ありがとうございました。





来年の出場もお願いします。
無事、全チーム演技終了。
そのころ外では、まんじゅう祭りが開催中、出店ブースもいろいろ。

大盛況ですね~、富士宮やきそば、西伊豆しおかつおうどん、三島コロッケ、熱海イカメンチなど。
青年部のお昼は、ポモさんのお弁当です!
一人2個づつです。満腹になったところで、午後の表彰式、ゲストパフォーマンスです。

表彰式、優勝は「キヨミ・ジャズダンススクール」おめでとうございます。
皆さん涙をながして大喜び!この後もう一度踊ってもらいました。
最後にゲストパフォーマンス!あの人が登場!!
SUJIさんがなんと!下駄でタップしてくれました、本当に下駄の音?驚きのタップ!さすが皆さんアーティストです。

コラボして下さった伊東先生ありがとうございました。

ゲストパフォーマンスの皆さんありがとうございました。
無事イベント終了。
皆さんご協力心から感謝します、また来年宜しくお願いします。
今年も下駄ダンスが始まりました!
22日の前日準備!市内某所倉庫から下駄ダンス専用のコンパネを全員で運び出し。
あいにくの大雨です、今年のイベントは必ず前日が大雨ですね~、雨男が・・・。
そしてコンパネが重たくて、5枚一度に運ぶ村山さん!超スゲー。
運び終わると、ステージ作り、長年のこだわりが、お客さんと出場者に喜んでもらう為、音響さんと一緒に作業します。下駄響き、踊り易さを考えて作業中。
2階のリハーサル用舞台も設営します、ここもコンパネ一人2枚でお願いしました。マジ重たいです。
本番用舞台と同じサイズで二面設営!みんな本気です。
その他、外でテントはり、看板設営が同時進行、ホール入り口の看板を大看板を設置して、ほぼ完成。
そろそろステージでゲストパーフォーマンスのリハーサルが始まるかな?
ステージでは世界のSUJIさんが!スゲータップ!明日が楽しみです。SUJIさんのタップ動画ユーチューブで検索してくれ。
いよいよ当日、下駄ダンススタート、青年部は裏方で出場者の誘導、舞台袖で音だしのタイミングなど大忙しです。
演技合間にモップがけ、ステージの板が乾いてツルツルに、転倒防止です。
出場者の皆さんです、ありがとうございました。
来年の出場もお願いします。
無事、全チーム演技終了。
そのころ外では、まんじゅう祭りが開催中、出店ブースもいろいろ。
大盛況ですね~、富士宮やきそば、西伊豆しおかつおうどん、三島コロッケ、熱海イカメンチなど。
青年部のお昼は、ポモさんのお弁当です!
一人2個づつです。満腹になったところで、午後の表彰式、ゲストパフォーマンスです。
表彰式、優勝は「キヨミ・ジャズダンススクール」おめでとうございます。
皆さん涙をながして大喜び!この後もう一度踊ってもらいました。
最後にゲストパフォーマンス!あの人が登場!!
SUJIさんがなんと!下駄でタップしてくれました、本当に下駄の音?驚きのタップ!さすが皆さんアーティストです。
コラボして下さった伊東先生ありがとうございました。
ゲストパフォーマンスの皆さんありがとうございました。
無事イベント終了。
皆さんご協力心から感謝します、また来年宜しくお願いします。
2011年09月27日
フェスタ がんばるら!! 伊豆の国 まちおこし笑劇場
フェスタ がんばるら!! 伊豆の国 まちおこし笑劇場 スタート!!
台風の影響で大雨、会場設営が難航、お客さん来るかな?

開始3時頃になんとか、青空がちらほら・・・。

いよいよ!スタート!司会は、よしもと芸人にして青年部部員のカズ&アイが担当してくれました。


今年も鮎慰霊祭、そして鮎つかみ取り!
鮎つかみ取りは超人気!食卓に鮎の塩焼きか?
坂口養魚場さん来年も宜しくお願いします。

その頃、メインステージではふしぎ屋さん登場。
来場者がぞくぞく!!
夕暮れからお待ちかねの芸人さん登場!
トップでステージに登場したのは! 富士市出身のクレオパトラだー!

つづいて、待ってました!ジョイマン登場!! ありがとう。オリゴ糖。
それから、それから。
まちゃまちゃさんです。会場で可愛い
子供達からの声援です。
そして、大西ライオン!
超!いい声してるよ、驚きです。
心配ないさーーーーー!
ラストステージは、5GAP。
子供から大人まで大爆笑です!5GAPには狭すぎのステージでした。

最後に会場の様子です。
なにか懐かしいな~、家族で座って笑顔!イベント開催して良かったです。
皆様のご協力感謝します、お疲れ様でした。
台風の影響で大雨、会場設営が難航、お客さん来るかな?
開始3時頃になんとか、青空がちらほら・・・。
いよいよ!スタート!司会は、よしもと芸人にして青年部部員のカズ&アイが担当してくれました。
今年も鮎慰霊祭、そして鮎つかみ取り!
鮎つかみ取りは超人気!食卓に鮎の塩焼きか?
坂口養魚場さん来年も宜しくお願いします。
その頃、メインステージではふしぎ屋さん登場。
来場者がぞくぞく!!
夕暮れからお待ちかねの芸人さん登場!
トップでステージに登場したのは! 富士市出身のクレオパトラだー!
つづいて、待ってました!ジョイマン登場!! ありがとう。オリゴ糖。
それから、それから。
まちゃまちゃさんです。会場で可愛い

子供達からの声援です。
そして、大西ライオン!
超!いい声してるよ、驚きです。
心配ないさーーーーー!
ラストステージは、5GAP。
子供から大人まで大爆笑です!5GAPには狭すぎのステージでした。
最後に会場の様子です。
なにか懐かしいな~、家族で座って笑顔!イベント開催して良かったです。
皆様のご協力感謝します、お疲れ様でした。
2011年09月06日
2011年08月31日
第6回 伊豆長岡温泉 下駄ダンスコンテスト
第6回 伊豆長岡温泉 下駄ダンスコンテスト
開 催 決 定
下駄を履いて からん ころん 温泉街に鳴り響く!!
出場者募集!くわしくは伊豆の国市観光協会へ急げ!!からん ころん からん ころん
開 催 決 定

下駄を履いて からん ころん 温泉街に鳴り響く!!
出場者募集!くわしくは伊豆の国市観光協会へ急げ!!からん ころん からん ころん
2011年08月30日
2011年08月13日
2011年06月30日
講演テーマ「笑いでまちおこし」

6月21日に講演会やりました!
テーマはズバリ!「笑いでまちおこし」
講師に吉本興業グループ ㈱よしもとクリエイティブ・エージェンシーエリアプロジェクト 東日本エリア担当部長、静岡営業所所長 水本 章 氏
マネージャー時代、ルミネtheよしもと劇場支配人時代、全国各地でのお笑いイベントでの地域活性化など、いろんな話をありがとうございました。
2011年06月23日
桂三枝師匠 伊豆長岡に来たる!!
6月4日アクシスかつらぎで「桂三枝・春風亭小朝 東西落語名人会」があり、常々京都順正でお世話になっている桂三枝師匠の楽屋へご挨拶に伺いました。

三枝師匠のご厚意で食事もご一緒させてもらいました。

お弟子さんの桂三金さんとも記念撮影してもらい楽しいひと時でした。
素敵なポーズありがとう御座いました。
三枝師匠のご厚意で食事もご一緒させてもらいました。
お弟子さんの桂三金さんとも記念撮影してもらい楽しいひと時でした。
素敵なポーズありがとう御座いました。
2011年06月23日
2011年度 伊豆の国市商工会青年部総会
報告遅くなりましたが、5月12日伊豆の国市商工会青年部総会を行いました。
卒業生の皆さま、長い間お疲れさまでした。
今年度は山田新部長のもと、1年間頑張っていきます!


卒業生の方々は、今年度相談役としてご意見をお願いします。

卒業生の皆さま、長い間お疲れさまでした。
今年度は山田新部長のもと、1年間頑張っていきます!
卒業生の方々は、今年度相談役としてご意見をお願いします。
2011年03月12日
京都順正視察・観光キャンペーン 二日目!!
昨日は、お疲れ様でした。飲みすぎました。疲れ果てた、3人組みです。
さて、今日が、本番。順正視察・観光キャンペーンがんばります。
今回も、昨年と同様に、伊豆の国市をPRし、伊豆の国市のイチゴの紅ほっぺや
伊豆長岡の温泉まんじゅうの宣伝を行いました。
途中、鵺君登場で、大盛り上がりです。
(昨年同様、ツネさんお疲れさまでした。)
一方、もう1つのイベント、桂 三枝師匠主催の湯どうふ食べくらべ大会に出場して優勝することです。
今回は、伊豆の国市商工会のなかでも、ずば抜けた大食いマンの武ちゃん(武田君)におまかせすることにしました。
主催者、三枝師匠登場で大盛り上がりでスタートしました。
一回戦は、豆腐4丁を10分以内に食べきる。
クリアーすれば、2回戦へいけます。
出場者102名 その中には、女性や子供、おじいちゃん、舞妓さん、芸能関係者など、いました。
5分過ぎくらいから、我が青年部の期待の星、武ちゃんの様子がおかしくなり、固まってしまいました。
なんと、そのまま終了。1回戦敗退してしまいました。
どうも、昨日の夜のショックが響いたみたいです。
残念。来年は、前日の夜は、おとなしくしましょう。リベンジお願いします。
順正の打ち上げで豆腐料理を頂き、三枝師匠に入ってもらい記念撮影をして、
2日間の京都順正視察・観光キャンペーンのスケジュールを完了しました。
皆さん、お疲れさまでした。
総務広報 佐藤でした。
Posted by 伊豆の国市の若い衆 at
16:24
│Comments(0)
2011年02月27日
京都順正視察・観光キャンペーン
平成23年2月20日 21日 2日間
参加者 部員 9名 事務局 2名 計11名
京都へ視察研修、観光キャンペーンへ行って来ました。20日は、京都の観光、月桂冠大倉記念館、寺田屋(坂本龍馬が身を寄せた宿)を見に行きました。


その後、伏見稲荷大社で休憩して、祇園入りしました。

部長、すずめ焼き、初挑戦です。見た目よりいけるみたいです。

夜は、明日の観光キャンペーンの打ち合わせをしながら、京都料理を楽しみました。
昨年と同じく、藤の家
絶品でした。あっというまに、一日が終わりました。


参加者 部員 9名 事務局 2名 計11名
京都へ視察研修、観光キャンペーンへ行って来ました。20日は、京都の観光、月桂冠大倉記念館、寺田屋(坂本龍馬が身を寄せた宿)を見に行きました。
その後、伏見稲荷大社で休憩して、祇園入りしました。
部長、すずめ焼き、初挑戦です。見た目よりいけるみたいです。
夜は、明日の観光キャンペーンの打ち合わせをしながら、京都料理を楽しみました。
昨年と同じく、藤の家
絶品でした。あっというまに、一日が終わりました。
Posted by 伊豆の国市の若い衆 at
17:07
│Comments(0)
2010年10月24日
2010年10月24日
韮山商工祭 スーパー輪投げ!!
商工会青年部です。今回は、毎年恒例の射的ではなく、輪投げにしてみました。
景品も、特賞が、なんと、デジカメ(ディズニーバージョン)超レアモノを用意しました。
お客さんの評判もよく、午後2時には、景品がなくなってしまいました。
来年は、よりパワーアップしたことを、やりたいですね。
Posted by 伊豆の国市の若い衆 at
13:41
│Comments(0)
2010年09月02日
あゆフェスタ その2
メインイベントとなる『あゆフェスタ』の写真です
小学生を学年ごとに分けてつかみ取りを開始

ちょっと大きい小学生の時間
(ではなく余ったあゆで大人の方にもつかみ取り体験を)

青年部のみなさんお疲れさまでした!
小学生を学年ごとに分けてつかみ取りを開始
ちょっと大きい小学生の時間
(ではなく余ったあゆで大人の方にもつかみ取り体験を)
青年部のみなさんお疲れさまでした!